お酒
社会人になるとお酒を飲む機会が増えます。
飲むだけでなく、飲まされる機会も増えると思います。
特に男性は強要されることも少なくないと思います。
そんな時、あまりお酒が強くない人は苦痛だと思います。
お酒はコミュニケーションの道具でもあるので、全く飲めないよりは少しだけでも飲めるといいですね。
嫌いなものを無理に飲む必要はありませんが、ただ単にお酒が弱いという人は、飲む前にウコンを飲むことをおすすめします。
私もたくさん飲むと吐いてしまっていましたが、ウコンを飲むようになってから、吐くことが少なくなりました。
初めてウコンを飲んだときはこうも違うのかと本当にビックリしました。
2日酔いも軽減されるので、弱くてお困りの方は一度試してみてください。
そもそも、このような酒の機会があるという前提に立つと、飲む辛さからは逃れられないのです。
フリーランス同士が協働で仕事をやる場合は、酒の席はほとんどありません。
なぜならば、本人らはネットで通じているからです。
偶然にも同じ地域に居住していたとしても、打ち合わせは喫茶店です。
お互いに事業主で忙しいですから、必要以上のことは出来ないのが真相で、サラリーマンのように残業云々を理由に仕事を切り上げることもありません。
これが好きな事を仕事にしているモチベーションに繋がってますよね。
お酒が大好き
うちの旦那の趣味と言っても過言ではないと思うんですが、うちの旦那お酒が好きなんです。
そんなに強くないんですが、飲むのが好きなようで、毎晩晩酌を楽しんでいます。
お酒の中でも一番好きなのは「ビール」です。
でもビールばかり飲んでいてもお腹がふくれるばかりだし、この寒い時期は体が冷えるので焼酎も好んでいます。
そんな旦那はお酒の工場の見学に行くのが好きで、ビールこうじょうだったり、焼酎の酒蔵だったり。
なにかと調べてきては見学に行っています。
もちろん、いろいろ試飲できるからすきなんだと思うんですが、そんな時私は運転手で必ず同行しています。
試飲にも、ノンアルコールのものがちゃんと用意されていて、ジュースだけではなくノンアルコールビールやノンアルコールカクテルなど。
いろいろあってそれはそれで、楽しいのですが。
でも本当にノンアルコールのカクテルは普通のカクテルとそう変わらなくて、雰囲気だけで酔っぱらえる私としては、アルコール入ってないのに酔っぱらった気分になってくるのがおもしろいです。
焼酎の酒蔵などは、いろんな種類の焼酎が飲み比べできて、満喫しています。
先日行ったところでは、いも焼酎のブルーベルーってのがあって私も飲んでみたんですが・・・いも焼酎ってだけで独特の味があるうえにブルーベリーって私はいまいち良さがわからなかったんですが、女性に人気があるようです。
普通の焼酎だけでなくて、いろんな種類があると女性も試しやすいですね。