東京オリンピックを鑑賞したい

今年は冬期オリンピックの季節ですが、あと6年後には東京でオリンピックですね。
東京オリンピックの時は、ぜひ何かしらを観戦したいなぁって思っています。
一番興味があるのはやっぱり開会式ですね。
でも、きっとチケットは争奪戦になりそうだし、お値段も相当高くなりそうですよね。

あとは、ボランティアに参加してみたいと思っています。
私が専門学校で英語を勉強している時に、ちょうど長野オリンピックがありました。
その時に選手村などでの通訳のボランティアを募集していました。
その時は就職活動中だったので、悩んだ末に参加を諦めたのですが、今思えばせっかくのチャンスだったので参加すればよかったなぁって思っています。
今度の東京オリンピックのころに娘は高校生になっています。
もし、高校生でも参加できるのであれば、それまでに一生懸命英語を勉強して通訳のボランティアに参加してもらいたいなぁって思っています。
人生のうちでそう何度もあるチャンスではないので、迷ったら参加するのが良いかもしれませんね。
私もあの時にボランティアに参加していたら、人生はまた違ったかもしれません。
今迄の人生でいろいろな選択の機会があったけれど、その一つ一つが違う選択をしたいたら、自分の今はどうなっていたのかなぁ何て考えることがあります。
でも、今の人生はわたしにとって素敵な毎日で、素敵な家族にかこまれているので、選択は間違っていなかったということです。

オリンピックには魔物が住んでいる

私は以前からフィギュアスケートが大好きで、テレビで試合が放送されるときには必ずチェックしています。
今回の冬期オリンピックのフィギュアスケートの競技は、放送が日本時間の深夜になっているのですが、それでもがんばって起きてチェックしています。

今回は男子のフィギュアスケートでメダルを獲得できましたね。
演技自体は完ぺきではなかったけれど、それでもメダルはメダルですからね。
晴れやかな笑顔がすてきでした。
そして、女子。
オリンピックには魔物が住んでいるといわれていますが、ほんとうだったようですね。
劇的な展開に見ている方も緊張をおさえられませんでした。
それでも、しっかりと自分のできることをそれぞれに精一杯やり遂げる姿は素敵でした。
こういう大舞台に立つ人は、やっぱり精神面で強いことが一番大切なのかもしれませんね。
どんなに練習をしても、どんなに努力を重ねても、結局本番でそれを出せるかどうかですから、一番はどんな場面でも平常心を保って、練習の成果を出せるかどうかなんですよね。
いくら練習でうまくいっていても本番で出せなければ評価をされない厳しい世界です。
そういう意味では本当に大変だなぁって思います。
自分の子供がそんな大舞台に出ていたら、親としては見ていられないですよね。
自分の子供が大人になってどんな場面で活躍してくれるかわかりませんが、その時に強い精神力でいられるように今から精神を鍛えていければと思います。
まずはいろいろな場面に出ていくことからスタートするといいですね。
学校でも発表を頑張ってみたり、リーダーになってみたり、できることから少しずつトライしていけばきっと精神面も鍛えられるでしょう。

«
»