公務員と民間企業の狭間で
官公庁や団体などで働くことが多い私は、
公務員の実態を目にしています。
よく何も知らない人が『税金泥棒』などと言ったりしますが、
少なくとも私が働きに行った職場では、
大半の人がみなさん一生懸命働いていました。
ですが、公務員という立場上、
どう考えても理に合わないクレームを言ってくる人が来ても、
きつく言い返すことが出来ないのです。
それは仕方ないことかもしれませんが、見ていてそれはそれは大変そうです。
もし自分があんなのに絡まれたら、絶対に言い返してしまうと思います。
公務員の仕事で一番大変なのは、クレーム対応ではないかと思うほどです。
また各課や部署には、必ずと言ってもいいほど、
有名クレーマーが着いています(笑)
定期的に電話や来庁しては、一般職員に噛みつき上の者を出せと。
毎度毎度なんで同じことをするのか、理解不能でした。
私は臨時職員という立場で採用されていたため、期間が終われば一般市民です。
一般市民という同じ目線に立ったとしても、
不条理な事を言いに来る人が多すぎると思いました。
民間企業も大変だけど、こういった部分では公務員も大変なのは一緒です。
ただ、やはり給与面では一般企業より公務員の方が圧倒的に優遇されているとは思いました。正直私も臨時職員で、ほぼサポート的な仕事しかしていないし、休憩も取り放題なのに、給与は派遣で働くよりも悪くないものでした。
民間企業の人は、「公務員はいいよな。公務員なればよかった。」
とよく言ったりするのを耳にしますが、
さまざまなワークスタイルを選べた時期に、
その道に進まなかった自分の選択ミスなのだから、あまりそういった妬み発言は控えて、
今の自分の仕事に満足して働くべきだと思います。