オンタイムで見るオリンピック

今年の冬のメインイベントと言えば、冬期オリンピックではないでしょうか?
私の場合、以前からフィギュアスケートが大好きなのですが、今回の冬期オリンピックは男子も女子もメダルが期待できるのでワクワクしています。

とはいっても、他の国の選手もすごい選手がたくさんいるので油断はできなさそうです。
今回はロシアということで時差が5時間ほど。
私がみたいフィギュアスケートはライブで見ると深夜の放送になってしまいます。
仕事があるのでなかなか深夜に全部放送を見るのは難しいかなぁと思っていたのですが、やはりライブでオンタイムでみたいという思いは捨てられず、仕事から帰って夕食を食べたり、お風呂に入ったりを済ませて、9時くらいにいったん寝ることにしました。
それで12時ぐらいに起きて、競技を見ることができます。
ただ、若い時とは違って、不規則な生活がつづいたり、寝不足がつづくとかなり体力を消耗するみたいで、仕事中になんとなくぼーっとしてしまったりします。
また、お肌にも影響がみられて、最近ではあまり悩まされることがなかった吹き出物もできてしまったりしています。
それでも、やっぱり今回だけの事なので無理してでも起きてオンタイムで競技を見て、感動したいです。
朝起きてニュースを見て、その結果を知るのはちょっとさみしいものですよね。
やはり感動も薄れてしまうので、自分の体と相談しながらもできるだけ、オンタイムで見たいと思っています。

英語を中心とした学科

オリンピックに向けて英語をペラペラ話したい!

私はホテル勤務をしていて、レストランで働いています。
年々外国の方が増えてきて、レストランにも沢山の外国の方がお越しになっていました。

私は元々学生の時に英語を中心とした学科で、英語も1番教科の中で好きな科目です。
それを生かせればと思いホテル業に就職しました。

ですがいざとなり、外国の方と接すると変に緊張してしまい中々お話することができずにいました。
また聞き取れても単語、文法などが頭に浮かばなくて、出てくる単語をひたらすら言うとゆうなんだかカッコ悪い話し方になってしまいました。

中にはゆっくり話してくれる親切な方もいましたが全員が全員そうではありません。
ジェスチャーを交えてオーダーを取り終わるまでかなりの時間がかかってしまいました。

中には食べられない食材や、アレルギーの方も中にはいるのでどうしても慎重になってしまいます。
どうしてもわからない時は英語がペラペラなスタッフに来てもらい話してもらいます。
こんな時、自分の無力さを感じてしまい、学生の頃もっとちゃんと勉強しとけばよかったと毎回後悔してしまいます。

オリンピックもこの先に控えていますし、これからもっと外国のお客様が多くなると思うので英語はやっぱり話せた方がいいと思い、現在英会話を習っています!

»