ネットのある日常
インターネットのある生活に慣れてしまうと、ネットがなかった頃はどうやって暮らしていたんだろう、と、不思議にさえなってしまいます。
余計なお世話なんですけどね。
いまだったら、わからないことがあればネットで検索し、料理レシピをネットから見つけ、旅行のチケットはネットで予約し、本や服もネットで買って、と、何かと便利になりましたよね。
つい先日、旅行で一週間くらい、ネットを使わない日がありました。
家に戻って主人が真っ先にしたのは、メールのチェックです。
仕事関連のメールが山のように来ていて、他の仕事をしながらメールに対応するのに一日以上かかっていました。
ネットやEメールというシステムがなかったら、一週間の休暇後の仕事も少しはラクなのかもしれません。
でも、ネットが持つ可能性もなくなってしまうわけで、だったら、あったほうがやっぱりいいかなとは思います。
そもそもインターネットは、ペンタゴンの軍事情報システムの構築が歴史のスタートだっという話を聞いたことがありましたが、まさか一般の生活にこれほど浸透するとは、誰も予想していなかったのではないでしょうか。
そして誰もが自由に情報を世界に向けて発信できる世の中になる事も、同様だったことでしょう。
ただ、自由を履き違えて、必要のないことまでネットで情報公開する人もいたりしますけどね。
ましてやネットショップなどでは、画像と違う商品が届いたりと、枚挙に暇がないでしょう。
食肉卸業者の品質
是非試してみてほしい食肉卸業者の徹底した品質管理と肉の素材の良さ
meat-kimura.co.jp/